こんにちはCHESHIGOMです。
サイト構築すると長々と言ってきて早数年…時の流れは早いものです…
ずっとサイトを直したい、ブログを作りたい思いはあったのですが、なかなか着手できずにいました。
そして今!ついに重い腰をあげてブログを再度立ち上げる運びになりました!(サイトは後程)
ブログの位置づけ
このブログは何のために作ったのよって話なんですが
普段活動しているTwitterのつぶやきの多い中、どうしてもあの文字数で伝えきれないものが沢山あるので
そういうものをブログでまとめたい事と、
あとWeb漫画みたいに絵も載せたいなーなんて思ってます。
Twitterでいいんじゃないの?
Twitterで絵を載せるのは沢山のメリットがありますし、今度も続けていきます。
いろんな人の目に入るのと、気軽にコメントいただけたり宣伝してもらえたりと何かと利点は多いのですが…
デメリットとして
- 規約の変更次第で情勢が変わってしまうこと
- アカウント凍結時に連絡先が絶ってしまうこと
- 掲載内容に対しての権利問題
などいろいろと問題は起きてきます。
何か起きてからでは遅いと思うので、明確な住み分けというよりも
CHESHIGOMがまとめきれないことを別でまとめるサイトだと思ってもらえると幸いです。
詳しくは「このブログについて」という風に後程記事を書きます。
※作ったらここにリンク掲載します。
あと私の本業はWebデザイナーが主なので、(だけじゃなくもう色々やってて自分が何者かわからん)
もっと知見を広めたい。覚えたい技術のメモ的な利用も今後できればと思ってます。
ご意見、募集しています。
CHESHIGOMに対してのご意見、ご感想を募集しています。
記事やブログに対しては下部の記事コメントより、その他受付フォームはまだ作っていないので
いったんはこの「Peing-質問箱」ってサービスを継続する形で受け付けています。

正式に質問募集場所が決まり次第、追って明記させていただきます。
質問の返答について
質問やご意見の返答については基本、ブログの記事として気まぐれに返します。
先述した「Peing-質問箱」の返答をTwitter上で行うと、メディア欄が全部質問画像で埋まるのでそういったことを避ける意味合いもあります。
ブログの使用テーマについて
ブログの使用テーマは知る人ぞ知る「Simplicity」で有名な
わいひら様(@MrYhira)が新しく制作された「Cocoon」を利用させていただいております。
レスポンシブだったり、内部SEOがこれでもかというくらい細かく設定できたり、AMPページの完備、ページの高速化…
そしてなにより、シンプル。
これが決め手でした。
仕事でも参考にさせていただく点が多く、非常にお世話になっております。
Cocoonについては以下からどうぞ

まとめ
色々と書きましたが、また次回に。
まだこのブログも入れなきゃいけないプラグインや画像だったり、設定しなきゃいけないことだったり沢山あるんですよ~!
だんだんと形になってくので、ゆったり見守ってもらえると嬉しいです!
コメント